産後、とあるアニメを3周した話

ママの時間と働き方

産後って外にも出られないし、ひたすら授乳と抱っこの繰り返し。

特に生後2ヶ月くらいまでは授乳に時間もかかるし、

寝たと思って布団に置くと起きちゃうから、

結局抱っこゆらゆらの時間も長いんですよね🥱

そんなある日、

「もうこれは何か観るしかない!」と思って

U-NEXTを開いたんです。

そして出会ってしまったのが… 進撃の巨人🔥

めちゃくちゃ有名で当時(10年前くらい?!

「面白い」って話題にはなってたけど、

私は見たことがなくて。

「今さらだけど観てみるか〜」くらいの軽い気持ちで再生したら…

一気に進撃沼に落ちました。笑


新生児抱っこしながら進撃はギャップがすごい

巨人が人間を食べる…にっくき巨人を駆逐する!

っていう大まかなあらすじは知ってたんですが、

実際に観ると展開が早くてスリル満点。

続きが気になりすぎて、気づけば 1.5倍速 で再生😂笑

しかも子どもにグロい音声を聞かせたくなかったので、

片耳イヤホンで真剣にテレビにかじりつく私。

無音の空間で、新生児抱っこしながら、恐ろしい巨人を見てる産後ママって

側から見たら心配されそう😇笑

腕の中では新生児がすやすや寝てるのに、

画面の中では巨人が人を食べてる…。

このギャップ、ほんとシュールすぎる。

3人目の子だったこともあり、育児に対して少し気持ちに余裕があったからこそ観れたのかも。

1人目だったら絶対1話目でやめてた。笑


夜中の授乳も「進撃タイム」に

授乳中って眠いし時間も長いけど、

進撃のおかげでむしろ「観たいから頑張る!」って感じに。

オープニング曲が流れると、夜中でもなぜかテンション上がって目が覚めるんですよね。

「あと1話だけ…」のつもりが、気づいたら3話進んでたことも。

寝不足に拍車をかけてどうするって感じですが、それくらい夢中でした🤣

👆せっかく置けたのに、見続ける日もしばしば。笑

進撃ロスでまさかの3周

シーズンを一気見して最終話まで観終わった後は、完全に進撃ロス

なんなら3周しました。笑

  • 1周目 → ただただ茫然
  • 2周目 → 「ここが伏線だったのか!」と気づきの連続
  • 3周目 → YouTubeの解説動画を漁って理解を深め、オチを知った上で俯瞰視点で楽しむ

産後の夜中に抱っこしながら、巨人と人類の戦いに心を燃やす…

なかなかの光景ですよね。笑


まとめ:産後でも「自分が夢中になれる時間」は大事

もちろん進撃の巨人は血やグロ表現も多いので、苦手な方にはおすすめできません。

でも、私にとっては 「お子以外に夢中になれるものがあった」こと が大きかった!

進撃を観るのが楽しみで、夜中の抱っこも少し頑張れた気がします。

産後ってどうしても赤ちゃん中心の毎日になりますが、

そんな中でも「好きなこと」や「楽しみ」があると

ちょっと気持ちが違いますよね。

私はまさかの進撃でしたが。笑

あなたは産後どんなことにハマりましたか?😊


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
あなたの気持ちが少しでも、ふんわり軽くなったら幸いです🐇🪽✨

3児ママおすすめ!産後ママを助ける、”あったら便利“なアイテムも紹介してますので要チェック👇🌟

3人育児で導入して大正解!見守りカメラの体験レビュー
3人目育児が始まってから、「もう目が足りない!!!」って何度思ったことか…😂見守りカメラってなんとなく名前は知ってたけど、「別になくてもなんとかなるっしょ!」って思ってた私。それでも2人育児まではなんとかなってたんですよ。...
お昼寝してよ〜!イライラママを救った魔法アイテム
「お昼寝の寝かしつけって、こんなに大変なの…?」まだ子どもたちが保育園に通っていなかった頃、私は3歳と1歳の兄弟を自宅保育していました。公園や支援センターに毎日通って、「今日は何して過ごそう…」って毎朝1人作戦会議。...
3児ママ愛用!おすすめプレイマットとリアルな使用感まとめ
「プレイマットって本当に必要?」「どれが丈夫で使いやすい?」3児育児ママが使ってわかったプレイマットのリアルな本音レビュー!厚さ・ズレ・端っこ事件など、買う前に知っておきたいことが全部入ってます。
3児ママ愛用!サボリーノ朝マスクで時短スキンケア
朝ってほんと時間ないよね…😅うちは3人ちびっこがいるから、毎朝ドタバタ劇場が開幕してる感じ。起きたらまず子どもたちの朝ごはんを用意して、「いただきます」を見届けてからようやくママタイム。髪を後ろでくくって、ヘアバンドして、...
【おむつ捨て事情】パン袋+オムニウッティで臭わない&おしゃれに解決!
赤ちゃんや子どもがいると、避けられないのがおむつゴミ問題…。特に夏場は💩おむつのニオイが強烈で、「どう捨てればいいの…?」って悩みますよね。我が家も3人育児中。専用おむつポットを買うか迷いましたが、パン袋+オムニウ...
ついに購入✨2人乗りベビーカーでお出かけが劇的にラクになった話【カトージ 2-Seater next】
2人以上の子連れお出かけは大変…でも2人乗りベビーカー「カトージ 2-Seater next」で劇的にラクに!縦型で通路も安心、車載もOK。多児育児ママが実際に使ってわかったメリット・デメリットを徹底レビュー。