0歳2歳4歳と行くアクアワールド大洗|子連れ6時間たっぷり満喫レポ

子連れお出かけ

夏休み、どこに行こうかな…?暑すぎてお外遊びは厳しい💦


そんなときにぴったりなのが、涼しく過ごせる水族館!

ということで、我が家は 0歳・2歳・4歳の3人を連れてアクアワールド大洗へ行ってきました🐟✨

今回は「子ども3人連れで実際どうだったか?」を、リアルにお届けします。

駐車場とアクセス

8月の平日、10時半ごろ到着。夏休み期間でも駐車場は余裕で停められました!


ただし敷地が横に長いので、停めた場所によっては入口まで歩くことに。

我が家は5分ほど歩きましたが、その途中で海が見えるのが最高🌊✨


「ザザーン」と波が寄せるのを眺めながら、潮風を感じて子どもたちも大喜びでした。

👆これは水族館の屋上からの様子ですが、駐車場もこんな感じですぐ隣に海がみえました♪

ベビーカー事情と館内移動

館内はベビーカー持ち込みOK&貸出あり(2歳まで・無料)

我が家は荷物も多いので、2人乗りベビーカーを持参!

道幅は広く、スイスイ進めました。

3兄妹の我が家では2人乗りベビーカーがほんとに使えるのよ…

使ってる2人乗りベビーカーの記事はこちらにあるので、興味があれば是非のぞいてみてください👇

ついに購入✨2人乗りベビーカーでお出かけが劇的にラクになった話【カトージ 2-Seater next】
2人以上の子連れお出かけは大変…でも2人乗りベビーカー「カトージ 2-Seater next」で劇的にラクに!縦型で通路も安心、車載もOK。多児育児ママが実際に使ってわかったメリット・デメリットを徹底レビュー。


ただ、ベビーカーだと同じ場所に長居して水槽を見るのは他のお客さんもいるので難しい。

そんなときは降りてもらったり、少し下がって眺めたりと工夫しました。

周囲への配慮も大事ですね。

チケット料金(2025/8現在)

  • 大人:2,300円
  • 小中学生:1,100円
  • 幼児(3歳以上):400円
  • 3歳未満:無料

※WEBチケットは優先入場できるので、混雑期は事前購入がおすすめです。

フードコートランチ

予定では9時到着のつもりが、バタバタで10時半着に😂

(子連れあるあるだよね?w)

なので先に早めランチへ。

フードコートには海鮮丼や天丼、ハンバーガー、たこ焼き、クレープなど、バリエーション豊富。

私はいくら丼、パパは天丼。

子どもたちはママからいくらをお裾分けしてもらいつつ、おにぎりをモグモグ。

水族館っぽくないラインナップだけど、小さい子向けの選択肢があるのは安心でした。

なんとおにぎりのパック開けた瞬間落とした😭w
追加でおにぎり購入。笑

館内巡りと子どもの反応

お魚ゾーンは照明が暗めで、4歳は大興奮!

でも2歳はちょっと怖がって「お外行く〜🥺」と涙目に…。

0歳ベビーは抱っこ紐で揺られながら、目をキラキラさせて魚を眺めていました✨

途中で見たイワシの群れショーやライトアップされたクラゲ、大きなマンボウは、子どもたちも「わぁ!」と声をあげるほど。

反応が年齢で違うのも面白かったです。

マンボウ大きいねぇ!😮

夏の思い出♡くじ引き

館内でよくある「1,000円くじ引き」、毎回せがまれますが…今回ももちろん挑戦しました😂笑

長男は3等で小さめのカワウソぬいぐるみ、次男はなんと2等で大きなカワウソをゲット!

これがけっこう大きくて!50cmくらいある🧸

親的には出費だけど、子どもたちの笑顔には勝てませんね😂

お互いのカワウソちゃんを交換するボーイズ

でも毎回くじ引きしてたらぬいぐるみだらけになっちゃうしな…🤔

みなさんはくじ引きする派?しない派?

イルカ&アシカショー

それから、一番の目的!イルカショー🐬

30分前に会場に着いたけど、すでにほぼ満席!残っていたのは立ち見と水被り席

どうせ夏だし!と前から2番目の水被り席をチョイス。

座席の足元が結構濡れてて…我が家防水対策0だったので、急遽会場で売ってるシートを2枚購入(背に腹はかえられぬ…)

結果…大正解✨

前半のアシカショーは可愛すぎて大盛り上がり。

後半のイルカショーはスプラッシュ連発で、シート必須!タオルもあると安心です。

防水グッズを持参するなら、カッパよりも大判シートがおすすめかな。

カッパって意外とかさばるよね。

(わたしが畳むの下手なだけ?w)

濡れ具合はディズニーのスプラッシュマウンテンくらいかな(まあまあ濡れるか🤣)

イルカさんのご機嫌や座席にもよると思うけど、水被り席に行くならお家から大判シート持って行くと安心だと思います!

ちなみに、各回22席限定の「ベストビュー予約席(1席500円)」もあります。

ここなら絶対に座れて、しかもショーの中ではアシカに輪っかを投げたりしてました!

小さい子連れなら、予約席を狙うのもかなりアリだなって思いました。

来館したときに総合案内向かいの券売機で買えるそうで。(後から知った🥲)

次回行く機会あったら早めに来館して予約席に行ってみたいなー♪

しっぽで容赦なく水を浴びせてくるイルカ🐬

タッチプール&遊び場

ショーの後はタッチプールへ。

ヒトデをつんつん、ナマコは怖くて触れず(笑)

隣にはアスレチックゾーン「ワクワクひろば」もあり、子どもが体を動かせるのも◎。

今回は遊ばなかったけど、次回は挑戦したいなと思いました。

カフェ&屋上でひと休み

午後はカフェに立ち寄ろうとしたら大混雑…😂

諦めて屋台でアイスとレモンスカッシュを購入。

最後は屋上でのびのび走り回り、風車や海を眺めて夏を満喫!

ペンギンのごはんタイムにも偶然遭遇できて、2歳も大喜びでした🐧

開放感ある屋上に2歳次男テンション爆上げ!

ベビー向け設備

授乳室は3階にあり、ベビーベッド付きの専用ルーム

さらに、完全個室型ベビーケアルーム「mamaro」も3階出口付近と4階にあって安心。

エレベーターは限られているので、館内マップを手にして動くのがおすすめです!

滞在時間と子どもたちの様子

今回の滞在は約6時間

水族館に着くまでに車で寝ていたので、2歳もお昼寝なしで最後まで楽しめました。

帰りの車ではもちろん全員爆睡(笑)。

  • 0歳:抱っこ中心。泣くこともなく魚をじーっと見つめて楽しそう。
  • 2歳:屋上広場とペンギンに大はしゃぎ。暗い水槽はちょっと苦手。
  • 4歳:イルカショーに夢中!でもサメはあまり興味なし😂

「次どうする〜?」と迷うことなく、見る・遊ぶスポットがたっぷりで大満足でした。

まとめ

  • 夏でも涼しく過ごせて、6時間がっつり楽しめる!
  • 年齢によって反応が違うのも面白いポイント。
  • イルカショーは水被り対策必須!余裕があれば予約席がおすすめ。
  • 授乳室やベビールーム完備で、0歳連れでも安心。

今回はめんたいパーク大洗などの周辺施設には行けなかったけど、水族館だけで大満足な1日でした!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
あなたの気持ちが少しでも、ふんわり軽くなったら幸いです🐇🪽✨

その他、ママに役立つ子連れお出かけ体験記はこちら👇

2歳&4歳の映画館デビュー体験|ゴジュウジャーと仮面ライダーを観てきた!
「小さな子を映画館に連れて行って大丈夫?」――2歳と4歳を連れてゴジュウジャー&仮面ライダーを観たリアル体験談。座席の選び方やぐずり対策、上映時間の乗り切り方まで詳しく解説します。
【0歳2歳4歳とUSJ】真夏のユニバに持ってく!暑さ対策グッズまとめ🌞💦
7月末、わが家は3世代でUSJに行く予定です🎡!メンバーは、0歳・2歳・4歳の子どもたちとパパママ、じいじばあば。…いや、真夏にちびっこ3人子連れでユニバって、どんな修行!?😂って自分でも思うんですが、今回...
スプリングジャパン子連れ体験記✈️0歳・2歳・4歳と飛行機で広島へ!
0歳・2歳・4歳を連れてスプリングジャパンで広島へ!子連れLCCのリアルを体験レポ。ベビーカー預け方・座席指定・機内の工夫まで詳しく紹介します。