3人の子どもを連れて、スプリングジャパン(Spring Japan)に初めて乗ってみました✈️
今回のルートは【成田空港 → 広島空港】。
年齢は4歳・2歳・0歳という、まさにわちゃわちゃ年齢トリオでの飛行機移動です😂
乗る前はドキドキだったけど、意外とスムーズにいけた部分もあったので、実際の流れ・座席・持ち物などリアルな体験談をまとめておきます。
もし「スプリングジャパンって子連れでも大丈夫?」って気になっているママがいたら、参考になればうれしいです💓
⸻
第2ターミナルから第3ターミナルへ!けっこう歩く…
車で成田空港に到着。第2ターミナルの駐車場に車をとめて、第3ターミナルへ移動します。
連絡通路内に地面に青いラインが引かれていて、迷わず歩くことができます。でもこれが地味にキツい…。距離は約450m!歩ける距離だけど、0歳連れ&大荷物の家族にはちょっとしんどい距離💦
ちなみに、今回の装備はこんな感じ👇
• ベビーカー(A型)1台
• キャリーケース(機内持ち込みサイズ)
• 大人リュック×1
• 子どもグッズ用のミニバッグ
ちょうど第3ターミナル行きのバスが来ていたので、ありがたく乗せてもらいました🚌✨

⸻
スプリングジャパンの座席は?我が家は「レッグシート」に!
今回選んだのは「レッグシート」という、足元に少しゆとりがある席。
私(156cm)が0歳ベビーを膝に乗せて座ってもけっこう余裕がありました✌️
パパ(180cm)でも多少膝を伸ばせるくらいで、確かに“やや広め”な感覚!
✏️豆知識:スプリングジャパンの座席の種類は3つ!
• スタンダードシート:普通の座席でお値段もリーズナブル。
• レッグシート:足元が少し広くて快適。今回はこちらを選択。
• コンフォートシート:さらにゆったりした前方座席で、優先搭乗付きもあります✨→私の前の席がこのタイプでしたが、たしかにもっと余裕がありそうでした!が、私はレッグシートタイプでも満足でした。
座席は【左右3席ずつのレイアウト】なので、今回は以下のように並びました👇
ママ&0歳 → 通路 → 2歳・パパ・4歳
結果、子どもたちのケアもしやすかったし、移動もスムーズで◎でした!

⸻
搭乗口から飛行機までもバス&階段アリ!
飛行機に乗る直前、搭乗口から飛行機までもバス移動🚌
上の子たちはパパに任せ、私は0歳を抱っこして荷物係に!
バスの乗り降りや、飛行機へ向かう通路には階段がかなり多いので、抱っこ紐が大活躍でした。
バスに向かう階段は段数にすると30段くらい?キャリーやベビーカー持ってると、けっこうしんどい…💦
飛行機に乗り込むときも15段くらいかな?階段で上がるタイプだった(2歳には結構段差高め)ので、抱っこ紐は絶対必要でした!
⸻
手続き系の並び待ち時間なし!
ちなみに、チェックインや保安検査場では「小さなお子さま連れはこちらへどうぞ〜」と、別ルートに案内してもらえました✨
おかげで長蛇の列に並ぶこともなく、スムーズに検査を通過!
さらに、搭乗時も優先搭乗で「小さなお子さま連れの方どうぞ〜」とアナウンスがあり、一番に案内してもらえました👏
これ、地味にありがたいポイントですよね。
「子連れ=並ぶのしんどい問題」が回避できただけでも、ストレス激減でした!
私たち家族は6月の土日に移動したので並び時間0でしたが、夏休みやお正月あたりの混み合う時期は並ぶこともあるのかもしれません…
いずれにせよ子どもがいると優先的に扱ってもらえることはたしかです!(ほんとにありがたい…🙏✨)
※帰り(広島→成田)は、チェックイン時も保安検査場も並びました…
⸻
離陸前に寝てくれた奇跡!機内の過ごし方は?
さて、この日は朝5時に出発だったこともあり、離陸前に2歳&0歳が就寝💤✨
飛行機が滑走路に出るころには夢の中で、耳抜き用のジュースも使わずにOKでした!
4歳の子だけはしっかり起きていて、窓の外を見てテンションMAX🌈
「ひこうき、雲の上だー!!」と大興奮でした🤣
⸻
朝ごはんは最強の時間つぶし🍙
30分ほどで下の子たちが起きたので、朝ごはんタイム🍞
我が家はスマホをできればあまり見せたくない派(お手上げなときは迷わずは見せる✊w)なので、
やっぱり食べ物がいちばん手堅い時間つぶし!
景色を見て、朝ごはんを食べて、絵本を読んで、おやつを少し…
そうしている間に「着陸体制に入ります〜」のアナウンスが👏
今回みたいに下2人が寝てくれたのは、ほんっとうに助かりました🙏
⸻
機内では絵本を貸してくれたよ📚
そうそう、途中でCAさんが子ども向け絵本を2冊貸してくれました!
• くろくんとなぞのおばけ
• さくら
これが大助かり!時間潰しにちょうどよくて、4歳は集中して読んでたし、2歳も「赤いクレヨンいたー!」と色探しで楽しめました👀💕

⸻
スプリングジャパン搭乗時の持ち物リスト👜
機内持ち込み用の子どもバッグに入れたのはこちら👇
• 朝ごはん用のパン&おにぎり
• 軽めのおやつ(カッパえびせん・ボーロなど)
• 手口拭き・ティッシュ(箱ティッシュ→ソフトパックがおすすめ!)
• 除菌シート・ゴミ袋
• フェイスタオル(こぼした時やおもらし対応)
• シールブック(今回は使わずw)
• お守りアイテム(安心グッズ:ライナスの毛布的なタオルなど)
• 子ども3人分のお着替え(ジップロックで圧縮して持参!)
• ストローキャップ(ペットボトルのお茶に使えて超便利!)
• 使い捨て紙エプロン
• オムツ&おしりふき
• ミニタオル・ガーゼ(0歳児用)
子ども3人分となると荷物も多いけど、これだけあれば安心でした🙆♀️✨
✏️機内持ち込みのサイズ目安(2025年6月現在)
• 3辺合計115cm以内(例:55×40×25cm程度)
• 重さ合計7kgまで(バッグ+サブバッグ含む)
小分けにして持ち込み、子ども分のバッグもうまく活用するとスムーズですよ🙌
⸻
まとめ:スプリングジャパン、子連れでもイケる!
正直、0歳・2歳・4歳を連れての飛行機移動はハードモードですが、
スプリングジャパンの対応やサービスは親切だったし、機内も快適に過ごせました✈️
ポイントはこのあたり👇
✅ なるべく広めの座席(レッグシート)を選ぶ
✅ 抱っこ&大荷物対策にベビーカー&抱っこ紐の併用
✅ 早朝便なら子どもが寝てくれる可能性大💡
✅ 持ち物は「ごはん&安心グッズ」重視で!
ちなみにベビーカーは機内持ち込みできないので預ける形になります!0歳児がメインで使うために持参していたため、なんとなくそのまま預けるのは少し抵抗があり…ベビーカーカバーにキャリーケース用のベルトを巻いてから預けました。
👇ベビーカーカバーってこんなの。あんまり使わないけど、あると意外と便利。

預けた直後、すぐに空港の貸出用ベビーカーを持ってきて下さってとても助かりました!(我が家の4歳くんはまだまだベビーカー大好き)
同じように「小さい子を連れて飛行機に乗るって大丈夫かな…?」って不安なママに、
少しでもリアルな情報が届きますように🌸
⸻
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
あなたの気持ちが少しでも、ふんわり軽くなったら幸いです🐇🪽✨